ごとう祐一オフィシャル > こぼれ話
こぼれ話
2024.07.01
横浜トライアスロン、完走!
2024年5月12日、水泳1.5km、自転車40km、ラン10kmの横浜トライアスロンを2:49で完走しました。男子855人中495位、55~59歳男子136人中72位でした。横浜の山下公園の正面、氷川丸の真横を泳ぐのですが、底まで見えるほど水がきれい。トライアスロンができるぐらい下水道をきれいにしようという横浜市の長年の努力の賜物です。海と川で事情は違いますが、パリ五輪のトライアスロンが行われるセーヌ川の水質とは雲泥の差です。
2024.07.01
議運筆頭理事のお仕事
「後藤さん、最近テレビにあまり出ないね」と言われます。今通常国会より、予算委員会理事から議員運営委員会の野党筆頭理事になったためです。本会議の議題や時間配分の決定、各委員会の動かし方を指示するといった、国会の段取りを決める野党全体の責任者なのですがテレビに出ることは少ないです。
従来禁止されていた各委員会でのスマホやPCの使用を可能とし、オンラインで参考人質疑を可能とするといったデジタル化も遅ればせながら着実に進めています。また、衆議院の予算がムダに使われないよう監視するのも仕事です。
調査研究交通滞在費(旧文通費)をどうするかも議運理事の仕事です。使途公開と残金返納を義務付ける法案を維新の会と国民民主党と共同提出済みで、早期実現を求めています。議運委の下の「図書館小委員長」も務めており、国会図書館の館長の人事異動に際し、女性の外部専門家にするよう提案、実現しています。
2023.12.25
健全な政治は健全な肉体に宿る 〜トライアスロン完走〜
9月24日、千葉シティトライアスロンに初出場。スイム1.5km、自転車40km、ラン10km、合計51.5kmのオリンピックディスタンスを3時間02分で初完走しました。スイムはまあまあなのですが自転車が遅いので、相模川沿いでもっと練習し、5月12日の横浜トライアスロンで3時間切りを目指します。
12月3日の湘南国際マラソンではフルマラソン42.195kmを3:49で完走。最後にバテて目標に4分届きませんでしたが、自己ベストを10分更新しました。
2023.06.09
フルマラソン「サブ4」達成
前号で公約した「サブフォー」(4時間切り)を目指した3月の千葉佐倉マラソン。
雨の中、42km走って最後の競技場に入った残り50mぐらいのところで転倒。
足が全く動かず何度も立ち上がろうとするも自力で立ち上がれず、係員の方に肩を貸してもらいながらゴール。
4時間ギリギリの3:59:33でサブフォー達成。
限界を超えました。
2023.01.01
フルマラソン完走!
10月30日の横浜マラソンでフルマラソンを初完走しました!
レース直前にスネを痛め、前半抑えめ、後半ペースアップし、4時間24分でした。
土日の朝、相模川沿いを相模大橋から戸沢橋までぐるっと一周が練習コース、荻野川沿いの道も好きです。
4時間切り(サブフォー)を目指しますが、平日もっと走らないと難しい。
2021.10.17
河野大臣答弁「後藤祐一、やるな」
私は、立憲民主党のデジタル政策プロジェクトチームの座長、つまりデジタル政策の責任者を拝命しています。国会質問を事前に役所に通告する際、担当者を議員会館に呼ぶのが通常ですが、2020年11月の内閣委員会の質問をオンラインで通告しました。河野太郎大臣に感想を聞いたところ、「『後藤祐一、やるな』と正直思いました」との答弁を頂きました。通常よく使われているソフト(zoom)で対応できるようにしてはと提案したところ、その数日後、対応して頂きました。
オンライン通告自体は、別に難しいことではないのですが、「今までやってないことをまず出来るところから具体的にやってみる」のが、デジタル化のポイントだと考えます。(2020.12筆耕)
2021.09.01
大学時代
大学時代は授業よりサークルとバイト。サザンオールスターズをかけながら(「Ya Ya」が好き)、愛車の中古「白のレビンAE85」で神奈川県中を走ってました。写真は大学2年のお正月に当時の彼女(=今の妻・真由美)宅を訪問した時のもの。
2021.07.01
内閣委員会は大変
今年の通常国会は、コロナ特措法改正案、デジタル法案、重要土地法案など、重要法案盛り沢山の閣法13本、議員立法2本を審議しました(他の委員会では5本ぐらいが通常)。
法案審議以外の「一般質疑」でも、西村大臣や河野大臣など「〇〇担当大臣」に対する質疑はほぼすべて内閣委員会。私は内閣委員会の理事として、各党の時間配分、立憲民主党の質問者の決定、条文修正や附帯決議の協議などでテンテコ舞いでした。
2021.07.01
パソコン使用可に
2020年まで委員会中はパソコンやipadは使用禁止。質疑で出てきた法令や予算を調べるなど必要なので、堂々と使えるよう提案し、実現しました。まだ使えない委員会もあります。笑われちゃいますね。
2021.07.01
報道1930出演
2021年4月6日、BSのTBS「報道1930」に出演。「二階幹事長をどう思いますか」と問われ、野党議員を自民党に引き抜く二階幹事長はさすがだと思いますが、二階さんや麻生さんにはもっと露出していただくと我々としてはうれしいですと回答。政策より政局についてのコメントの方が難しいです。