ごとう祐一オフィシャル > これまでの取り組み
政策提案
カテゴリ
ダイヤモンドプリンセスが横浜港に向かっていた2020年2月4日の予算委員会で「乗客に自室から出ないよう指示すべきでは」と質問。加藤厚労大臣は「他国の船だからできない」。翌5日に自室外への外出禁止となったが時既に遅く、712人の大量感染となった。
中国は1月末に断定していた「発症してない感染者からの感染」の可能性を、私が1月28日の予算委員会で加藤厚労大臣に聞くと「確認されていない」、2月4日に再度聞くと「分からない」。6月15日になっても「まだ評価が定まっていない」。発症していない感染者からも感染するので、どこでうつるか分からないことこそ、インフルエンザと異なる新型コロナの最大の特徴なのはもはや常識。一旦認めなかったことは意地でも認めない。専門家会議の議事録も作成しない。非科学的な政府こそ危険です。(2020.07筆耕))
2020年9月2日の予算委員会でコロナワクチンが開発された場合は希望者全員が無料接種できるようにすべきと国会で最初に提案。無料接種を定めた法案が12月2日に成立しました。(2020.12筆耕)
2020年4月28日、私が筆頭提出者となって、立憲民主党・国民民主党・社民党・共産党・維新の党など全野党共同で中堅・中小企業に対する家賃支援法案を提出しました。与野党合意を目指しましたが、政府与党の決断が遅れ、ようやく6月12日に二次補正予算として実現しました。(2020.09筆耕)