衆議院議員 ごとう祐一(後藤祐一)(神奈川県第16選挙区)のオフィシャルサイト

ごとう祐一

ごとう祐一オフィシャル > 地元の課題に取り組む

地元の課題に取り組む

厚木市

テレビ入りの予算委員会でただ一人豚熱について提案。

 豚舎での豚熱対策を見学(厚木市)(2020.09筆耕)

 

有害鳥獣対策の徹底を

 昨年から神奈川県がサルの駆除に積極的になり、厚木では鳶尾群というサル群がゼロとなり、電気柵の効果もある程度上がってきております。一方で旧津久井郡では被害は後を絶たず、丹精込めて作った野菜や果物が、明日収穫しようかといった時にかじられてしまい、悔しい思いをされている方も多いと思います。

 緑区もこれから対策を本格化させるとのことで、相模原市の津久井総合事務所の担当課のヒアリングを踏まえ、国の対策強化について質問しました。

(後藤)「鳥獣被害防止総合対策交付金」の算定根拠となる被害額には、売る農作物だけが対象で、自家消費用農作物や家屋損壊など生活被害は含まれていない。含めるべきではないか。

(大臣)実態把握が困難なため入れていない。把握できている市町村だけ配分すると公平性の観点からどうかと思う。

(後藤)電気柵の設置費は対象となっているが、維持管理費も対象として頂けないか。

(大臣)限られた予算なので、今は設置推進に力点を置いている。

ちょっと残念な答弁ですが、粘り強く取り組んでまいります。


(2018.06筆耕)
 

病児保育  

通常の保育園や幼稚園では病気のお子さんは預かって頂けないので、特に共働きのご家庭では困っていたのですが、厚木市で初めて病児保育を行う「さつき病児保育室」が2018年3月に出来、お話しを伺いました。
(201806筆耕)

 

 

厚木発の提案が実現

当初、2021年の1~3月の売上高を2020年1~3月と比較して50%以上落ちていることが条件だったのですが、既に売上が落ちていた2020年1~3月だけでなく2019年の1~3月との比較も認めるべきとの声を厚木市の税理士さんからお聞きし、1月25日の予算委員会で私から提案し、実現しました。(2021.04筆耕)

 

本厚木駅東口地下道での「CHiKaフェス2023」にて

11月11日、本厚木駅東口地下道での「CHiKaフェス2023」にて。大皿と中皿を交互に乗せる「もしかめ」、玉の穴を剣先で受ける「とめけん」はできました。玉を持って半回転させた剣先を玉で受ける「飛行機」は全然できず、150回ぐらいでようやくできました。

ページトップへ

Youtubeごとう祐一チャンネルYoutubeごとう祐一チャンネル
ごとう祐一メールマガジンごとう祐一メールマガジン